現代社会のなかで生きていくには、消費者は最低限の支出を伴っていかなくてはなりません。
そのなかで、どういったものに支出が振り分けられると考えた場合、「生活必需品」に関連した商品やサービスの利用が必要になってくるでしょう。
具体的には、食料品、トイレットペーパーや洗剤などの日用品などが挙げられます。
こうした物やサービスの提供を行っている企業郡は、部門全体で「生活必需品セクター」といわれます。
株式市場でディフェンシブ銘柄ともいわれています。
以上のことから生活必需品セクターや生活必需品銘柄株は不況下でも比較的強いといわれています。
生活必需品セクター株式 生活必需品銘柄株式への投資方法 購入方法
生活必需品セクターや株式銘柄は、世界中の優良企業から選び投資・購入するのがよいでしょう。
具体的な銘柄は、プロクターアンドギャンブル(P&G)、ジョンソン&ジョンソン、アルトリアグループ、ファイザー、ウォルマート、ペプシコ、コカコーラ、クラフトフーズ、キンバリークラークなどのグローバル企業です。
また、世界の生活必需品セクター企業の株式に投資する海外ETF(海外の証券取引所に上場されている投資信託)に投資するという方法もあります。
iShares S&P Global Consumer Staples (KXI)
という海外ETFがあります。
この海外ETFを1本を購入すれば世界中の生活必需品セクター株式に投資していることになります。
これらの生活必需品株式銘柄や生活必需品セクター海外ETFは、日本にいながら簡単に投資・購入することが可能です。
まず楽天証券に口座を開設し、投資資金を入金、そして日本円を米ドルに換えれば購入準備が整います。
あとは、個別の銘柄をオンラインで購入することが可能です。
|株式投資|株|株式投資初心者|お金の増やし方|お金の入り口|インカムゲインの収益|
|ETFでお金を増やす方法|ETFの特徴|債券投資|